近況

久しぶりの更新だね。あれだけ書くことが好きだったのに、ものが書けなくなってしまってから随分と時間が経ちました。10年ぐらい前からSNSが本格的に浸透してきて、僕はそれが書けない原因なのではないかと思っていたのだけど、うん、メカニズムはよくわからないんだけどね。SNSウィルスみたいのに脳が侵されたような感じだと自分では思っていた。

きのう、友達とチャットしていて、書けないんだよね。という話をしたら、今のマックは神経が聴覚の方に行ってるからね。と返されて、すとんと落ちました。なるほどね。確かに僕がDJを始めてからもう10年近くになるんだわ。

世の中には複数のものごとを高いレベルで処理する能力を持つ人がたくさんいるけれど、どうやら僕はそうではないみたいです。一極集中型とでも言えばいいのでしょうか。ひとつのことに集中すると他はダメということらしい。(その代わり集中力は人並外れて高い。と友人は言ってました。)

書けなくなったのは音楽に集中しているからだ。真実はどうあれ、そう思うことにしました。本当に書きたくなったら、音楽をやめればいいわけだ。そうね、今は曲を作ったり、それをSNSに上げたりすることを、とても楽しんでやっているし、そのパッションもしばらくは持続しそうなので、僕がまたバリバリとものを書けるようになるのは、ちょっと後のことになりそうです。

音楽に集中しているから、その成果が出ているかと言えば、そんなことは全然なく、一生懸命作った曲をオンラインで発信しても、人々の関心はほとんどゼロに近いのが実情。感覚で言えば、文章で発信するよりも、反応は薄いような気がします。でもまあ、この惨状にもかかわらず、曲作りのモチベーションが下がらないというのは重要なポイントであるとは思います。

そんな音楽人=マックロマンスの音楽活動の中で、わりと完成度が高いのが、以前にも紹介したことのある「ザ東京カウボーイズ」。この業界ではまず「ジャンル」を設定することが必要不可欠なので、「エレクトロ・ガレージ・ロック」という分類に属することに決めました。昨年の春ぐらい前から曲作り、レコーディングを開始し、夏にはフルアルバムが完成。ベルリンの老舗ロック系インディペンデントレーベルとの契約に漕ぎ着き、クリスマス頃にはまずはヨーロッパでアルバムをリリースすることになりました。

しかし、契約書にサインをする段階で、こちらにとって不利な条項がいくつかあるのが判明、代理人を立てて協議をしているうちに連絡が途切れはじめ、どうも先方の担当者が深刻な病気を抱えているとの情報もあったりして、結局そのまま音信不通状態に。しばらくは連絡を待っていたけれど、うやむやな状態で放置しておくのは気持ち悪いので、先月、正式に契約破棄を代理人に伝えました。

結果はどうあれ、海外のそこそこ実力のあるレーベルが興味を持ってくれたことは事実なので、まあまたレーベル探しから気長にやっていこうと思っています。

写真の僕が着ているのはザ東京カウボーイズのオリジナルTシャツ。デビューもしていないバンドのTシャツを作ったり売ったりできるような時代になるとはね。欲しいロックTを求めてなけなしの小遣い握りしめて往復8時間のフェリーに乗ってた少年時代には想像もできなかった。グッズ販売だけじゃなくって、インスタやったりウェブサイト作ったり、水面下?でいろいろと活動しています。応援宜しく。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中