海外DJツアーが決まって、生活スタイルががらりと変わり、ここでもその話題を発信しまくると自分でも思っていたが、毎日あちらとやりとりしたり、トラックを作ったりみたいなことばっかりやっていると、現実逃避でDJとは関係のない話ばかりしたくなるところが怠け者の怠け者たる性(サガ)であって我ながら情けない。
5351POUR LES HOMMESがタイアップしているマーシャルのヘッドホンを購入した。ヘッドホンと言ってもDJツールとしてではなく、僕の場合は音楽ではなく、移動時、実はラジオを聴いている。しかも音楽番組の多いFMではなく、AMラジオである。
現在はラジコがあるので、オンタイムでなくても好きな番組が聴けるようになった。一番好きな番組はTBSの荒川強啓のデイキャッチというお昼の時事ネタ番組で、ラジコが導入されてからはほとんど欠かさず聴いていた。僕の政治社会的な発言はほとんどこの番組からの受け売りと言ってもよいかも知れない。これがこの春、突然の打ち切りとなった。理由はイマイチ定かではないが、政府筋から圧力がかかったのだと視聴者のほとんどは思っているだろう。
さておき、ヘッドホンの実用性はじゅうぶん合格ラインだと思う。Bluetooth通じてiPhoneとの相性は良い。(BOSEのBluetoothスピーカーとiPhoneの相性は悪いと思う。よく繋がらないことがある。)電波もかなりの広範囲をカバーしている。それとなくスイッチを入れたらとなりのとなりの部屋に置いてあったiPhoneのiTunesが起動して音が流れてきてちょっとびっくりした。密閉性は高く音漏れの心配が少ない。環境によってだがDJ時にも使えてしまうかも知れない。音もいいと思う。(実はもともと音のクオリティはさほど気にしていない。自分の音を人に聴かせる時は話は別だが。)装着感はややきつい。長時間の連続使用は耳や頭に辛いかも知れない。まあ、そのぶんホールド感はしっかりしている。首にかけた時も左右のスピーカー部分がフロントでくっつくぐらいバネが強いので、僕のように首が短い(ほとんどない)人間は使わない時は首から外してポケットやバッグに引っ掛ける、さもなくばスピーカーで顎を挟むという不恰好な姿で歩くしかない。ファッションアイテムとして首にかけることを想定するなら人並みの長さの首を持っていることが条件となろう。
見ての通り、デザイン性、身につけた時のインパクト、共に文句なし、当然5351の服にもよく似合う。特にエレガントなスーツスタイル時にしっくりくる風貌のヘッドホンは他にそうないと思う。ボタンスイッチやピンなどの金具がさりげなくゴールドなのもマーシャルらしくてかっこいい。