外出時に携帯するものと言えば、スマホ、クレジットカード、免許証、あとは鍵と小銭ぐらいでしょうか。最近は「身軽」がマイトレンドで、なるべく荷物を少なく、バッグを持たずに手ぶらで外出することも多くなりました。
以前は歯ブラシセットを携帯していたのですけど、外食しなければ歯を磨く必要もないよなあ。というように、「物をもたない」ことによって行動パターンにも変化が生じます。物を持つのが嫌だから買い物も減るし、外食も買い物もしないなら、そもそも何のために外出するのかという疑問も発生する。
鍵だってじゃらじゃらいくつも必要あらんせん。だいたいにして家は一軒しかないのに何でこんなにたくさん鍵があるんだ?勝手口の鍵、店の鍵、母の家の鍵、自転車の鍵、外していったら最後に残ったのは玄関と車の1本ずつだけになりました。車だって毎日運転するわけじゃないから結局外します。鍵を用途ごとに小さめのナスカンでまとめておいて、必要なのだけ、持って出るようにすればよし。
写真:それらの束をまとめるためのメインのナスカンをこのたび手に入れることができました。ぱっと見た時ちょっとクロムハーツを思い起こしたんですけど、実際にクロムハーツと同じシルバーが使われているとのことでした。