倉敷美観地区

DSC_3412

倉敷市の美観地区を来訪。人力車に乗って街巡りした。

DSC_3413

▲こうやって見ると罰ゲームみたいだな。

DSC_3414

▲江戸時代の町並みがいい感じに残されている。

DSC_3415

▲カフェみたいなラーメン屋。デニムと言えば岡山。ってことでジーンズ素材の回転ツール。この30分後くらいには行列ができていた。

DSC_3417

▲ハリボテじゃなくて実際に生活があるところがいい。

DSC_3419

 

▲あちこちに「菊」マーク

DSC_3420

▲塀の中はお金とか隠すために空洞になっているんだそうな。

DSC_3421

▲忍者の侵入をふせぐための柵。

DSC_3423

▲広い路は人々が立ち話をするためにあったとか。ストリートがサロンだったってことか。

DSC_3424

▲よさそうな店があちこちに。

DSC_3425

▲まるで映画の中にいるみたい。

DSC_3427

▲着物姿のお姉さんが水まきしてたりする。

DSC_3429

▲その昔、この周辺は海だったらしい。島だったところが神社になっている。鳥居の辺りが船着き場。

DSC_3442

▲火の見やぐら

DSC_3444

▲この建物は何だっけ?説明されたけど忘れちゃった。

DSC_3451

▲お堀を行く小舟。観光客も演出の一部に。

DSC_3454

▲大原美術館 所蔵の美術品があまりに素晴らしく、これを失ってはならぬとの理由で空襲をまぬがれた。その結果、古い町並みが破壊されることなく残った。という説があるそうだ。

DSC_3455

▲ここにも菊。

DSC_3459

モダンな喫茶店。中も素敵だった。コーヒーも美味しかった。

DSC_3460

▲倉敷愛が大爆発してるイケメンお兄さんにいろいろ教えてもらいました。ありがとうございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中